黒田泰蔵作品登録証発行制度は、(株)TAIZOが黒田泰蔵作品のオリジナル性を有すると判断した作品を、登録作品目録に記録するものです。黒田泰蔵が残した作品と芸術に対する考え方を守り、黒田泰蔵作品のアーカイブを充実させることを目的としております。
作品登録証には、特定される作品が、(株)TAIZOが管理する作品目録に登録されたことを示す登録番号、作品名、制作年代、素材、作品サイズ、作品画像が記載されます。
黒田泰蔵作品登録証は、鑑定書等と異なり作品の真贋や価値を証明するものではありません。登録証の発行の可否や登録証に関連して、作品の売買等で問題が生じたとしても、(株)TAIZOとしては責任を負うことはできませんので、この点予めご了承ください。
作品登録へのお申込みは、作品の所有者ご本人又は当該所有者ご本人から書面により委託を受けた代理人に限り可能です。
登録をご希望される方は、登録申込書を明記の上 郵送・FAX・メール いずれかでお申し込みください。
黒田泰蔵作品登録委員会で作品の検品が必要とみなされた場合、作品検品のため(株)TAIZOへ作品の発送をお願い致します。
登録委員会は、年間3 回の作品検品会合を行います。(3 月、7 月、11 月を予定しております)
登録委員会による作品の検品、登録認定には、3万円の手数料がかかります。登録認定された作品は、黒田泰蔵作品登録証が発行されます。登録認定できない作品は、1万円の手数料のみがかかります。登録認定できない理由については、詳細をお伝えできないこともあることをご理解ください。共箱を作成される場合、その費用は申請者にご負担いただき、共箱には登録番号と認定印が印されます。共箱がある作品は、既存の箱、箱書きにて登録されます。
お申込みの際、作品の来歴を裏付ける資料(作品購入時の請求書、領収書、通信記録など)がありましたらご提出をお願い致します。
登録申込書、登録希望作品、資料は、作品検品会合日の少なくとも一週間前までに(株)TAIZOへお送りください。
作品輸送(往復)に関わる全ての経費は申請者にご負担いただきます。作品輸送中の破損については、(株)TAIZOは責任を負うことはできませんのでご了承ください。
黒田泰蔵作品登録委員会による作品検品会合の結果は、検品日から一週間以内に(株)TAIZOより申請者に通達されます。作品登録がされた場合、(株)TAIZOは登録認定料の請求書発行と入金確認を行い、登録日より2か月以内に、申請者に黒田泰蔵作品登録証を送付致します。黒田泰蔵作品登録証の再発行は致しませんので、作品と共に大切に保管してください。
黒田泰蔵作品登録委員会 :
(株)TAIZO/谷松屋戸田商店/Yoshii Gallery New York
(株)TAIZO 〒413-0231 静岡県伊東市富戸980-35
TEL/FAX 0557-51-6639